「パワースポット」カテゴリーアーカイブ

神々が集まる出雲大社のパワーストーン

島根県にある出雲大社、ここも有名な神社です。

縁結びで知られる大国主命が祀られており、縁結びにご利益があると言われています。

厳かな大社内には、大きなさざれ石があります。

君が代の歌詞にも出てくるこの石ですが、これは浄化作用のあるパワーストーンです。

パワースポットにあるパワーストーン。

これはもう、力を感じざるをえません。

浄化作用も強大なものになっているはずです。

10月のことを神無月と言います。 続きを読む 神々が集まる出雲大社のパワーストーン

徳川家康が自らを祀った日光東照宮

栃木県にある日光東照宮。

関東近郊で学生時代を過ごした人なら、社会科見学や修学旅行などで行ったことのある人も多いのではないでしょうか。

眠り猫や、木彫りの見ざる言わざる聞かざるの猿などが印象に残っているかもしれません。

そのときに感じたかはわかりませんが、ここは強いパワースポットなのです。

東照宮に祀られているのは徳川家康です。

家康は生前、この地に強い気を感じていました。

そのために、自分の死後はここに埋葬するようにと遺命を残したのです。 続きを読む 徳川家康が自らを祀った日光東照宮

箱根神社にとって芦ノ湖の水は清めの水

神奈川県にある箱根神社。

フェリーなどから、芦ノ湖畔にそびえる赤い鳥居を見たことのある人もいるでしょう。

その鳥居は箱根神社の平和の鳥居と呼ばれています。

箱根は古くから関東地方の山岳信仰の一大霊場とされていました。

街中にある二つの鳥居をくぐり、三つめの第三鳥居をくぐると、参道になります。

参道に入ると、一気に空気が変わるのを感じられるでしょう。

涼しく、凛とした空気になります。

緑が色濃く、酸素が濃いようにも感じます。 続きを読む 箱根神社にとって芦ノ湖の水は清めの水

高野山は真言密教の聖地

和歌山県にある高野山。

ここは真言密教の聖地とも言われています。

日本史の教科書で目にしたことがある人も多いでしょう。

高野山金剛峰寺という名前を聞いたことはありませんか?

空海が修行の場として高野山真言宗を開きました。

その真言宗の総本山が高野山金剛峯寺なのです。

最澄の比叡山延暦寺と並び、授業で習ったはずです。

古くからの歴史のある高野山金剛峰寺。 続きを読む 高野山は真言密教の聖地

龍神を祀る京都の貴船神社

京都府にある貴船神社。

祀られているのは高おかみの神です。

高おかみの神は降雨や止雨を司る龍神です。

水を支配し、周辺の水源としてはもとより、料理や農業などで水の恩恵を受ける人々から信仰を集めています。

水には大きな力があります。

人は水がないと生きられず、体の大半も水分でできているのです。

川や滝などの水の近くに行くと気を感じられるように、この貴船神社でも水の気を感じられます。 続きを読む 龍神を祀る京都の貴船神社

海に浮かぶ竜宮城!厳島神社

広島県の厳島神社。

海にそびえ立つ大鳥居が有名な神社です。

その姿は他に類を見ないもので、世界遺産にも選ばれています。

1400年もの歴史を誇ります。

厳島神社は、瀬戸内海に浮かぶ宮島にあります。

安芸の宮島と言われるこの島は、島全体が神として信仰されていたのです。

神が住む島として禁足地とされ、入ってはならない場所とされたこともありました。

鳥居も神である島に建てるのは忍びないと考えて、海上に建てたのです。 続きを読む 海に浮かぶ竜宮城!厳島神社

空海を感じながら巡る四国八十八箇所

四国八十八箇所とは、四国にある空海ゆかりの札所八十八箇所を指します。

その八十八箇所を巡礼することを遍路と言い、多くの人がここを巡ります。

四国は平安時代から修験者の修行の道とされていて、空海もその地を巡りました。

それが今の八十八箇所巡りの原型になったのです。

八十八箇所は距離にすると1000kmをも超え、一日に30km歩いても40日程度かかる計算になります。

もちろん、一気に巡る必要はありません。

何度かに分けて巡る人が多く、その順番も人それぞれです。 続きを読む 空海を感じながら巡る四国八十八箇所

笑顔で石段を上る金刀比羅宮

香川県にある金刀比羅宮。

古くから海上交通の守り神として、『こんぴらさん』と呼ばれ船乗りなどに親しまれてきました。

海上だけではなく、陸上などの交通安全も司るとして多くの人に人気があります。

金刀比羅宮に向かう参道は、ひたすら石段になっています。

御本宮まで行くのに、785段もの石段を上ります。

相当な段数です。

本宮前の御神木は、パワーが強く感じられるでしょう。

しかし、本宮よりもっと上に、更なるパワースポットがあるのです。 続きを読む 笑顔で石段を上る金刀比羅宮

都会の中の静寂!熱田神宮

愛知県にある熱田神宮。

ここは織田信長も桶狭間の戦いの前に必勝祈願に訪れたという場所です。

勝利のお礼に塀が寄贈され、今でも『信長塀』と言われて当時のまま残っています。

織田信長ほどの力のある人物が必勝祈願に訪れるのですから、実にこの神宮に力があるかわかるでしょう。

熱田神宮は1900年もの歴史があり、三種の神器の一つである草薙神剣が祀られています。

名古屋の都会の中にありながら、その広大な境内は静寂で、緑豊かな空間になっています。

喧騒から切り離された境内は、まるで結界が張られているようです。 続きを読む 都会の中の静寂!熱田神宮