先祖供養はいくらかかる?

先祖供養を行う際、自分たちでお墓参りに行くだけなら、大したお金はかかりません。

しかし、法事など行うなら、それなりの額がかかってしまいます。

まず、お寺へのお布施です。

葬儀を行う場合、葬儀代と戒名を付けてもらうので、数十万円かかります。

その後、四十九日や一周忌の法事でも、お坊さんにお経をあげてもらうのなら、お布施を用意しなくてはなりません。

平均で1~3万円になります。

三回忌以降は、あまりお坊さんを呼ぶことは少ないようです。

お坊さんを呼ばなくても、卒塔婆を用意する際は、お寺にお願いします。

スポンサーリンク

数千円ですので、あらかじめ頼んでおきましょう。

ちなみに、お布施は直接渡すのは良くありません。

封筒に入れ、お盆に乗せてお坊さんに差しだしてください。

自宅などお寺以外の場所で法事を行うなら、お坊さんにお車代も必要になります。

また、法事に出席してくれる方の、香典返しの引き出物も用意します。

予算は一人2~5000円程度です。

来てくれる人数分、手配しておきます。

次に会食です。

これも法事に出席してくれる方の人数分、予約しておきます。

出席する人が少人数なら口頭での確認で構いませんが、多いならちゃんと案内状を送って出欠の確認を取りましょう。

お香典を戴くので全てが施主の出費というわけではありませんが、それなりの額になるかもしれません。

それでも、故人を偲んでの法事です。

金額にあまりとらわれずに、気持ちを込めて行いましょう。

関連記事(一部広告含む):