これはいい!と思ってしまいました。
縁結びのおみやげを購入できるところがわかるという地図があるのです。
これは、山陰地方の縁結びマップというものです。
山陰地方に旅行に行くカップルには見て欲しいマップです。
一緒に行く彼と縁を少しでも引き寄せたい!という時に縁結びマップを見て欲しいです。
縁結びの聖地と呼ばれている山陰。
神々のふるさと、といわれるだけあります。
縁結びグッズであふれています。 続きを読む お参りのお土産に!縁結びグッズMAP
これはいい!と思ってしまいました。
縁結びのおみやげを購入できるところがわかるという地図があるのです。
これは、山陰地方の縁結びマップというものです。
山陰地方に旅行に行くカップルには見て欲しいマップです。
一緒に行く彼と縁を少しでも引き寄せたい!という時に縁結びマップを見て欲しいです。
縁結びの聖地と呼ばれている山陰。
神々のふるさと、といわれるだけあります。
縁結びグッズであふれています。 続きを読む お参りのお土産に!縁結びグッズMAP
おばあちゃんから聞いた話です。
おじいちゃんが戦争に行く時に、四葉のクローバーを二つ差し出したそうです。
やっと見つけた四葉のクローバーだと、そのクローバーを持って待っていて、と言われたのだそう。
食事も満足に無かった戦争の時代を潜り抜け、しっかり帰ってきたおじいちゃん。四葉のクローバーは、幸運や健康、愛、を表すそうですが、おばあちゃんの話をいつも思い出します。
ステキな縁結びのお話です。 続きを読む 縁結びに四葉のクローバー
中学生の頃、大好きだった彼から貰った縁結びのお守り。
この出来事、大人になっても本当に忘れないものなのですよね。
結果的にこの人とは、縁が切れてしまったのですが、縁結びのペアのお守りでした。
男の子用が紫、女の子用が赤、みたいな。
縁結びというと、お守りや御札と考えますが、このお守りをペアで持っている、ということが心強くする、というかつながっている、という感覚があるのですよね。 続きを読む 縁結びに効果的なペア物
縁結びといえば、お守りとか御札などを連想しますね。
ちょっと私の周りの地域のことになりますが、縁結びで有名な場所があります。
恋人岬という場所があります。
この恋人岬に絵馬のようなものがあって、そこにたくさんのカップルが名前を書いて結んでいく場所があるのです。
岬の先には、鐘があり、そこでカップルが一緒に鐘を鳴らすのです。
ここが結構高くて景色はいいのですが、実際行くと、本当に恐いのです。 続きを読む 縁結びで有名な恋人岬
切符で有名ですよね。「幸せ⇒愛国」という切符。
この北海道の駅は既になくなっているのですが、旧駅舎内でこの切符を売っているらしいですよ。
ほかにも神奈川県の平塚市では、湘南平テレビ塔というところで、この金網に南京錠をかけると、縁結びになる、という伝説があります。
この南京錠、各地に縁結びグッズとして広がっているらしく、ここだけでなく縁結び、イコール南京錠が、一気にはやったのですね。
鍵をかけるということが、しっかりしまう、とか離れない、とかそういったイメージになるのでしょうね。 続きを読む 縁結びは人の願い