医科とは違う歯科医療事務

歯医者さんでの医療事務と聞くと、受付や会計だけと思っていませんか?

歯科医療事務は、受付や会計・請求業務はもちろんのこと、医師の助手的な業務まで実に幅広い仕事をこなします。

もちろん、医師ではないので診療行為はできませんが、器具の清浄や準備など医師が診療に集中できるようにサポートする大切な役割となります。

また、歯科医療事務の仕事の中でも最近増えて来ているのが「予防歯科」にともなう業務です。

スポンサーリンク

虫歯になりにくい環境を作るため、小さな子どもには虫歯予防のブラッシング指導をしたり、定期健診のお知らせをしたりします。

さらに、医科と歯科の医療事務で異なるのがレセプトです。

内科とは診療内容も専門用語も違うばかりでなく、歯科には「選定療養」といい保険適用治療に一部自費治療を取り入れられるため、レセプトの作成も複雑になります。

ですので、歯科医療事務への転職を考えた場合、今まで医科での医療事務経験があったとしても、さらに歯科の勉強が必要となるのです。

ただ、歯医者さんで働く医療事務者の多くは、働きながら専門知識を身につけたという方が多いので、それほど心配する必要はないかも知れませんね。

まずはアルバイトなどで歯科助手を経験してから、歯科医療事務の資格を取るのも良いでしょう。

実際に働いてみることで治療の流れもわかり、治療に必要な点数の取り方なども理解しやすくなります。

とは言え、医療事務の仕事は医科でも歯科でも、覚えることが多く慣れるまでは本当に大変な職業といえます。

しかし、それだけにやればやるほど充実感を味わうことができる、やり甲斐のある仕事だとも言えますよね。

関連記事(一部広告含む):