下半身が痩せない、以前は細かったのに、むくみが強く感じられるようになってから、足がどんと太くなった、こういった方多いのではないでしょうか。実は私も以前、このタイプでした。
下半身が痩せない、というよりも、水分や老廃物を旨く除去するためのリンパの流れがうまくいっていないため、どんどん水分や老廃物が足にたまり、水分と一緒に脂肪がくっついて、最終的にはセルライト、という状況になっている、悪循環ですよね。 続きを読む 下半身が痩せない人ほどヨガがいい
下半身が痩せない、以前は細かったのに、むくみが強く感じられるようになってから、足がどんと太くなった、こういった方多いのではないでしょうか。実は私も以前、このタイプでした。
下半身が痩せない、というよりも、水分や老廃物を旨く除去するためのリンパの流れがうまくいっていないため、どんどん水分や老廃物が足にたまり、水分と一緒に脂肪がくっついて、最終的にはセルライト、という状況になっている、悪循環ですよね。 続きを読む 下半身が痩せない人ほどヨガがいい
今話題になっているヨガに、リンパマッサージをしてからヨガのエクササイズを行うというものがあります。
ヨガのエクササイズを行うことは、リンパの流れを促進するものでもありますが、それをより促進するために、ヨガの前にリンパマッサージを行う、という流れを作り出して物が、ありまあす。
心地よいな、と思うくらいの痛さで行う、これがリンパマッサージの基本。まずは、イスに座って、足を両肩の広さに広げます。膝から太ももの付け根部分まで、とんとんと3往復くらい叩きます。 続きを読む ヨガとリンパの流れ
ヨガの骨盤矯正の効果があるポーズと、骨盤矯正のエクササイズを行ったことで、現在の私の腰痛はすっかり消えています。何よりも喜んだことは、偏頭痛が減った、ということです。
偏頭痛にも色々あって、私の場合には、病院でしっかりとした検査を受けて、病院でお墨付きの「偏頭痛」だ、ということがわかっていて、ヨガなどのエクササイズを行ったものです。 続きを読む ヨガと骨盤矯正の効果
ヨガの骨盤矯正のためのポーズ、というのも色々ありますが、ちょっと説明。一番気軽に考えることができるものが、あぐらをかいて背筋をまっすぐ伸ばしたまま、前に体を倒す、というポーズ。ストレッチでもよく行いますよね。
このポーズも、骨盤の矯正になるポーズです。股関節を良く開くことが出来ますから、マタニティヨガでも、よく使用されますね。ほかにも、仰向けに寝ます。足を伸ばして、手は体の横に自然におきます。 続きを読む ヨガ・骨盤矯正のポーズ
まずは、準備体操をすること。ヨガが準備体操のようなものでしょう、という声が聞こえてきそうですが、その前に。特に私くらいの年齢(アンチエイジングを気にし始めるくらいの年齢です:笑)になると、思いもかけない怪我をする場合があるのですよ。
どうしてこんなところが痛くなるの?という場所が筋肉痛になったりもします。若い頃とは違って、体がデリケートになっているのですよ。また、若い人の筋肉は柔軟性があります。ですが、年齢を重ねるごとに、柔軟性もだんだんなくなっていくものです。 続きを読む ヨガ・骨盤矯正で気をつける事