お稲荷さんに願いをかけたら祟られる?

伏見稲荷大社を総本山とする稲荷神社。

全国に約三万社もあり、『お稲荷さん』と親しみを込めて呼ばれています。

このお稲荷さんですが、思い浮かぶのが朱い鳥居と狐の像ではないでしょうか。

狐は神の使いとされていて、稲荷神社では狛犬のように参道両脇に鎮座しています。

お稲荷さんは危険だとか、祟られるだとか、そんな風に言われることがあります。

稲荷神は、五穀豊穣の神様です。

その神様が祟るようなことをするのでしょうか?

スポンサーリンク

実はそう言われているのはこの神様ではありません。

使いの狐のことなのです。

お稲荷さんが狐を神の使いとすることで、『お稲荷さん=狐』と勘違いされるようになりました。

そしてその狐に願掛けをするようになったのです。

油揚げをあげるというのは、まさにその狐へのお供え物です。

狐はそこでいい気になり、願いを叶えるようになりました。

しかしそれは神様の力ではなく、欲の為の力。

狐がお礼を求めて叶えていたのです。

そのため、お礼参りに行かなかったり、定期的に参拝に来ないと祟るようになったのだそうです。

多くの稲荷神社にはお稲荷様がいます。

ちゃんとお稲荷様に参拝すれば、祟られたりすることなんてありません。

ただ、中には勘違いしたままお稲荷様ではなく狐を祀ってしまった神社もあるので、そのようなところだと危険はあるそうです。

神の使いである狐ではなく、ちゃんとお稲荷様に祈願すれば大丈夫ですので注意して参拝するようにしましょう。

関連記事(一部広告含む):