ガーナにだって素敵な安産祈願のお人形があります。
海外の方々も、安産でよい子をうみたいという願いを持っているのですよね。
日本でも海外でも同じです。
このアクアバ人形は、現地の原住民の方々が心をこめて作ってくれた女性の形をかたどったものです。 続きを読む 海外の安産祈願「アクアバ人形」
ガーナにだって素敵な安産祈願のお人形があります。
海外の方々も、安産でよい子をうみたいという願いを持っているのですよね。
日本でも海外でも同じです。
このアクアバ人形は、現地の原住民の方々が心をこめて作ってくれた女性の形をかたどったものです。 続きを読む 海外の安産祈願「アクアバ人形」
海外にも、安産祈願のお守りがあります。
日本の安産祈願の中にも、さる等のちょっとかわいらしい人形がありますが、このポクポンもとってもかわいい人形です。
タイのお守りですが、いろいろな形のものがあります。
私がかわいいなと思ったのは、かわいい人形が「溺れてもいいくらいミルクが好きな子で、今は子育てに奮闘中、赤ちゃんがミルクを飲んでいると、自分もついつい飲みたくなり・・」という解説がついていました。 続きを読む 海外の安産祈願「ポクポン」!安産祈願
これは、祈願というよりも、その行為そのものが安産につながるということだと思うのですが、私の母が私をお産するときに、とにかく口をすっぱくしていっていたことです。
「トイレをきれいにしておくと、かわいい赤ちゃんを授かる、安産で産むことができるというのよ。しっかり掃除しなさいよ」と。
「本当なのかい?」と思いながら、初のお産で、やれることはすべてやっておこう!!という勢いで、毎日トイレ掃除を四つん這いになってやっていたものです。 続きを読む 安産祈願とトイレ掃除
昔からあるもの、古のもの。古くから言い伝えられてきたもの。
日本には、こういったものがたくさんあって、それが海外の方々の心を打ったり、感動させることになるとか。
実は、この弓道の弦の話は、友人と結婚したアメリカ人のプレママから聞いたお話。
このお話は、このプレママの旦那さんのおばあさんが、お話しされたことで、プレママのおばあさんがもっていた、この弓道の弦をいただいたというのです。 続きを読む 弓道の弦!安産祈願
お月さまには不思議なパワーがある・・私は、月というものに関して並々ならぬパワーを感じている・・というか、そういうものがあるんじゃないか?と思っている一人です。
あ、何か危ない宗教に入っているとかそういうんじゃありません。(笑)
ただ、月の光というのは、太陽の光とは違い、なんだか、心に沁みとおるように感じる何かがあるような気がするのです。 続きを読む お産と新月・満月!安産祈願