履歴書の選び方

転職する際、履歴書は必須アイテムですよね。

まず希望の会社をさがす。

次に、履歴書を送付して面接日の連絡がくるのが一般的な流れです。

では、送付するのは履歴書だけで良いのでしょうか?いいえ、違います。

履歴書と共に職務経歴書、添え状の3つの書類を応募先に送付するのが理想的です。 続きを読む 履歴書の選び方

履歴書の書き方・ポイント

履歴書は、採用担当者に面接に来てもらいたいと思わせる勝負のかかっている書類です。

採用担当者は、履歴書で応募者の大枠を把握し、最終的には職務経歴書で実績や経験を見て面接に呼ぶかどうか判断するのが一般的です。

応募先に利益を与える意欲的な人材である事をアピールできる実績や経歴を、わかりやすく整理して記載する事が要求されます。

また、就職後4年程度経っている者の場合は、即戦力として使えるかどうかも判断材料の一つとなります。

履歴書の氏名・住所欄記入のポイントをお話しましょう。 続きを読む 履歴書の書き方・ポイント

履歴書の具体的な書き方

履歴書を記載する時に、貴方は何に注意し気を使いますか?

文字を出来るだけ丁寧に書く、なんて云うのは当り前ですよね。

まず第一に、社会人としての常識や入社への熱意を疑われるようなマナー違反をしないよう細心の注意をはらう事が大切です。

・履歴書への記載は、自己の手書きで記載するのが無難です。

・ペンは、黒色のボールペンや万年筆、極細のサインペンを使用します。

・丁寧に書くのは当然ですが、もし書き間違えたりしたら修正液等は使わずに、新しい用紙に書き直して下さい。 続きを読む 履歴書の具体的な書き方

学歴の書き方

履歴書の学歴欄の理想的な記載方法を紹介しましょう。

最初の行の中央に「学歴」と記載して、次の行から学歴を年代順に記載していきます。元号や西暦は他の欄と統一するよう注意して下さい。

※職歴やキャリアをアピールしたい場合

・転職回数が多い方等は、最終学歴だけの履歴書を使用すると良いです。ただ、就職希望先に土地になじみがある事を訴えたい時は、小中学校から記載してアピールしましょう。 続きを読む 学歴の書き方

退職理由欄の書き方

退職理由欄ですが、全て正直に記載するのは考ものです。

例えば、「人間関係が上手くいかなかった」「会社が自分の事を過小評価していた」など、前職の不平不満を書き連ねるのはマイナスイメージが強くなってしまいます。

また、その事によってトラブルの多い人であるとの印象をもたれる恐れもあります。

自己のキャリアビジョンを示し、それの達成する為に退社を決意したというように、仕事への前向きな気持ちをアピールするように心がけて下さい。 続きを読む 退職理由欄の書き方

みんなの願い事