「趣味と暮らしの便利帖」カテゴリーアーカイブ

100円グッズで絵を描こう!100円ショップ徹底活用術

気軽にお絵かきを楽しみたい時にも、100円ショップにGO!です。

下書きに使う鉛筆や練り消しごむ、画用紙はもちろん、持ち運びに便利な固形の絵の具や、プラスチックやガラスに描けるアクリル絵の具もあります。

何を描くか迷った時には、名画のポスターやカードが参考になるでしょう。

人物のポーズを描くときに重宝するのが、関節が動く人型の模型。 続きを読む 100円グッズで絵を描こう!100円ショップ徹底活用術

100円ショップで賢くなろう!100円ショップ徹底活用術

100円ショップには、本やドリルなどを売るコーナーもあります。

本の内容は、料理のレシピやパソコン、冠婚葬祭マナー集、辞典などさまざま。

気軽に買える値段で、このような知識が手に入るのはとてもお得ですよね。

また、子供向けのドリルでは、年齢にあわせた数や文字のおけいこが100円でできます。

大人用の脳トレの本もありますよ。 続きを読む 100円ショップで賢くなろう!100円ショップ徹底活用術

100円でフィットネス&リラックス!100円ショップ徹底活用術

運動やマッサージのためのグッズも、100円ショップの得意分野ですよね。

プラスチック製のダンベルは、中に水を入れるか砂を入れるかによって、重さを変えることができるアイデア商品です。

空の状態で売られているので、買って帰る時には重くないという点も助かります。

エクササイズ用のゴムバンドや、小型のボール、握力を鍛える道具など、やってみたいけれど続けられるか自信がない時、まずは100円グッズで始めてはいかがでしょう。 続きを読む 100円でフィットネス&リラックス!100円ショップ徹底活用術

食品はスーパーとよく比較して!100円ショップ徹底活用術

食品類を100円ショップで購入する時には、スーパーより安いかどうかをしっかりチェックしましょう。

多くのものが格安で買える100円ショップですが、食品に限ってはスーパーの方が安いケースもあるからです。

日ごろよく使う食材は、スーパーでの値段を把握しておくと便利ですよね。

もちろん、100円ショップならではのお買い得品もたくさんありますよ。 続きを読む 食品はスーパーとよく比較して!100円ショップ徹底活用術

便利道具がいっぱいの100円ショップ!100円ショップ徹底活用術

生活を便利にするアイデアグッズも、100円で見つけることができます。

ポケット付きのカレンダーは、薬の飲み忘れを防ぐためのもの。

1から30までの数字が入ったポケットに薬を入れて、壁にかけておくことができます。

ポケットは透明なので、薬を飲んだかどうか一目瞭然。

家族も安心して見守ることができますよね。 続きを読む 便利道具がいっぱいの100円ショップ!100円ショップ徹底活用術

懐かしいモノを100均で楽しもう!100円ショップ徹底活用術

昔ながらの工芸品も、100円ショップで買うことができます。

干支やフクロウの置物、ちりめん風の人形などは、眺めているとホッとしますよね。

陶器製のブタの貯金箱や、和風の「のれん」もデザインがいろいろあり、お部屋の雰囲気に合わせて選べそうです。

お手玉やビー玉、メンコといったおもちゃのシリーズもあるので、おじいちゃんから孫まで親子三代で楽しめそうです。 続きを読む 懐かしいモノを100均で楽しもう!100円ショップ徹底活用術

これはゼッタイ100均が得!100円ショップ徹底活用術

100円ショップの商品の中で、これは絶対に買い!というものをご紹介します。

まずは、電池。

単3、単4サイズが4本入りで100円という価格は、他ではまず見かけません。

その分性能や寿命が落ちるということも全くなく、メーカー品の電池と変わりなく使えます。 続きを読む これはゼッタイ100均が得!100円ショップ徹底活用術

キッズも大喜び豊富なおもちゃ!100円ショップ徹底活用術

100円ショプのおもちゃの多さには、目を見張るものがあります。

かつては100円では絶対に買えなかったようなものが並んでいて、今の子供達がうらやましくなります。

ぬいぐるみや着せ替え人形、ミニカーなどの定番おもちゃ、変身ごっこができるものもあり、選ぶのが大変なほどです。

お風呂で遊ぶおもちゃも充実していて、愛嬌のあるアヒルや水鉄砲のほか、お勉強が同時にできる、発砲スチロール製のあいうえお表もあります。 続きを読む キッズも大喜び豊富なおもちゃ!100円ショップ徹底活用術

100円ショップの工具と工作用品!100円ショップ徹底活用術

100円ショップで売られている工具類もあなどれません。

ペンチやニッパー、ドライバーなど、どれもきちん使えるものばかりです。

のこぎりや穴あけ用のドリル、電動式のグラインダーまであるのには驚きますよね。

300円商品では、小さなネジに対応した精密ドライバーもあります。

メガネのネジなどはこのタイプなので、買っておくと便利ですよ。 続きを読む 100円ショップの工具と工作用品!100円ショップ徹底活用術