キューピーちゃんって全国区で、ご当地キューピーとか、たらこキューピーとか、また、交通安全のお守りキューピーとかたくさんのグッズがありますよね。
このキューピーちゃん、ギリシャ神話の愛の神様、その息子「キューピット」から取られていることは有名なお話。
1908年に生まれたのです(結構おじいちゃん笑)。
愛くるしいその顔。「世界中の人々に愛と幸せを運んでほしい」という願いがこめられたキューピーのメッセージは「笑うことそして愛すること」なのですって。 続きを読む キューピー人形は未来の赤ちゃん
キューピーちゃんって全国区で、ご当地キューピーとか、たらこキューピーとか、また、交通安全のお守りキューピーとかたくさんのグッズがありますよね。
このキューピーちゃん、ギリシャ神話の愛の神様、その息子「キューピット」から取られていることは有名なお話。
1908年に生まれたのです(結構おじいちゃん笑)。
愛くるしいその顔。「世界中の人々に愛と幸せを運んでほしい」という願いがこめられたキューピーのメッセージは「笑うことそして愛すること」なのですって。 続きを読む キューピー人形は未来の赤ちゃん
ガムランボールというのは、ドリームボールとも言われています。
このガムランボールをふると、シャリーン・・という非常に心地いい音がします。
癒し系の素敵な音です。
このガムランボールで、ガーネットが付いているものがあります。
ガーネットは別名、ざくろ石と言われます。
ざくろ石は子宝の石とされているのですって。 続きを読む ガムランボールにざくろ石で安産祈願
可愛くて、なんだか癒し系?凄く不思議なイメージのデベレビーズ人形。
子宝祈願、安産祈願のお人形だといいます。
一つひとつ手で作られたお人形は、作り手の心を感じます。
可愛いい元気なお子さんに恵まれますように・・という思いをこめて、一生懸命作られたこのビーズのお人形。
キーホルダーについているので、どこにでもつける事ができますし、いつも身につけていられます。 続きを読む 子宝祈願にデベレビーズ人形
京都の梅宮大社は学業成就、音楽芸能上達、縁結び、安産祈願、そして子授け祈願で有名な神社です。
この梅宮大社は、平安時代に壇林皇后が橘氏の氏神様を京都へ移して、創建されたという大社です。
この地に梅宮大社を移した壇林皇后が、この大社で子宝祈願を行い、御子、応仁天皇を解任されたということで、今でも安産や子授けの神様として、京都では古くから信仰されているのです。 続きを読む 梅宮大社のご利益
古い神社、歴史ある神社が多数点在する京都でも、この敷地神社は由緒ある神社ということで知られているのですが、実は起源がはっきりわかっていないのです。
ただ、824年以前に創建されていた、ということだけはわかっています。
安産祈願、子授け祈願、合格祈願、また商売繁盛の神社ということで、近くの方、また遠方の方まで、あしげく通う神社だといわれています。 続きを読む 敷地神社のご利益