正月最後の行事は鏡開き

松の内が終わると正月最後の行事、鏡開きで…

8年 ago

七草粥は歌いながら作る

初春を告げる風習、七草粥は意外と身近な野…

8年 ago

1年の無病息災を願う初春の七草粥

正月行事を済ませると松の内も終わり、1年…

8年 ago

それぞれの雑煮に歴史あり

狭い日本、とは言うけれど、雑煮の種類は極…

8年 ago

香川では餡入りの餅と白味噌のコンビネーション

では各地の雑煮の紹介、続けましょう。 ク…

8年 ago

クルミダレやきな粉につけて食べる雑煮

澄まし汁にこんがり焦げ目をつけた角餅を入…

8年 ago

作る雑煮を見れば出身地が分かる?

正月の食卓で最初に上がるのが雑煮。 これ…

8年 ago

ちなみに初日の出にご利益なし

正月の行事、初詣と初日の出、どちらが先な…

8年 ago

全国各地の初詣スポットその2

初詣の人気スポット、もう少し紹介しましょ…

8年 ago

全国各地の初詣スポットその1

初詣は神社・寺院を問わず、規模の大小も関…

8年 ago